ブログ

秋を楽しもう

  • 日々
秋を楽しもう

昨日秋になったばかりだと思ったら、今日は冬の足音が聞こえてきそうです。

せっかくお散歩に出かけられるようになったばかりだというのに!

冬になってしまう前に、お外遊びや散歩を楽しみましょうね。

10月はお祭りシーズン。市内のあちこちで秋祭りが行われました。

ほほえみでも、空き缶などで太鼓を作ってみました。

ベビーがいる家庭なら、ミルクの缶もおすすめです。蓋がないものは、布ガムテープを貼ったら太鼓になりますよ。バチは新聞紙を丸めた物です。

こちらは、本物の大きな和太鼓。

これも大人気で、みんなよく叩いて遊んでいます。

お母さんは横笛の真似をしてくれていますね。お祭りの雰囲気が出ています。

「いつも叩いちゃダメっていう事の方が多いから、嬉しいね」

そんな声も聞こえてきました。

天気の良い日には、誘い合って、園の近くをお散歩しています。

秋晴の空と風が気持ちよさそうですね。

クヌギが落ちていたので、拾いにいきました。

たくさん拾えたね。一生懸命袋に入れています。

この日は園の畑で、「綿花」の収穫をしました。

「ワタ」ってとっても面白い植物なんですよ。

「ワタ」の花が咲いた後に、実がなって、秋になってはじけると、ふわふわのワタが出来ます。

これが、みんなの着ている服などになると思うと、ほんとに不思議。

収穫した綿花から、白いワタを外して、種を取り出しているところです。

おしゃべりしながら、手を動かすのって、とっても楽しいですね。

種をとると、ワタがほんとうにふわふわになるんです。

このワタを使って、今度クリスマスの飾りを作ろうかな?なんて考えています。

お散歩は、天気や、園の都合によっていけない日もありますが、

行きたい方は、ほほえみに遊びにきたら職員に声をかけて下さいね。

微笑こども園の園庭でも遊べますので、ぜひ寒くなる前にお越しください。