
春のおさんぽ
- 日々

ほほえみに遊びに来て下さった方を誘って、お散歩に出かけました。

田んぼ道を、てくてく歩くの楽しいね

道ばたのヨモギの新芽を摘んでみました
「いい匂いがする」とすぐに気づいたお母さんもいました
「この葉っぱを摘んで、お団子に入れるとヨモギ団子になるよ。」とお話ししました。
子ども達も匂いをかいでみましたが、子ども達は顔をしかめている子が多かったです。
大人の香りなのかな?

梅田親水公園にて
シャボン玉は何で吹いているでしょうか?
実はタンポポの茎なんです。
タンポポの茎はストロー状になっているので、ストローと同じようにシャボン玉を吹くことが出来るんですよ

花が咲き終わった後のタンポポを摘んできました
写真のように刺しておくと、しばらくして綿毛がきれいに開きます
そこに、魔法のスプレーをかけると、飛ばない綿毛の出来上がり

瓶に入れると可愛いですよ。何年もきれいなまま飾れます
空き瓶のフタに布をかけても可愛いです

気持ちいの良い季節ですね。道端の草花に目を向けてみると、普段のお散歩とは違った楽しみが見つかるかもしれませんね